

トラウマ転換ウォーキングでは、30分以上ウォーキングを行うことを勧めています。これは僕自身もそうですし、多くの方が効果的だと感じる時間でもあり、更に沢山の研究でも30分以上が効果的だと示唆されているからです。僕自身は、30分から1時間くらいのウォーキングが効果的だと感じています。30分から1時間の間で自分に合った時間を見つけると良いと思います。
下記画像は、僕のウォーキング時間などが表示されているアプリの画面のスクショです(iPhone の「フィットネス App」の「アクティビティ」の「昨日の朝のウォーキング」)。
朝の場合はこのくらいで、日中歩く場合はもっと早歩きで行う方が効果的だと感じています。
目次
脳卒中を経験した人の死亡リスクを54%減らせる可能性
脳卒中を経験した人も1日30分以上歩くと良いと思います。死亡リスクを54%も減らせる可能性があるのです。下記の引用文をお読み下さい。引用文の情報元は米国神経学会で、下記引用文は最新の研究ニュースが掲載されている「ScienceDaily」の記事からです。
新しい研究によると、週に少なくとも3〜4時間歩いたり庭に行ったり、週に少なくとも2〜3時間自転車に乗ったりする人、または脳卒中後の同等の人は、何らかの原因による早期死亡のリスクが54%低くなる可能性があります。この研究は、若い脳卒中生存者にとって最も有益であることがわかりました。75歳未満の人々が少なくともその量を運動させたとき、彼らの早期死亡のリスクは80%減少しました(Google翻訳)。1引用文献:People with stroke who walk 30 minutes per day may have 54% lower risk of early death — ScienceDaily(https://www.sciencedaily.com/releases/2021/08/210811175147.htm)
このように、ウォーキングは死亡リスクを減らしてくれる可能性があることがわかっていますので、しっかりと歩きましょう! 1日30分以上、週に3回から4回は歩くようにすると良いです。
心不全リスクが27〜34%低くなる!?
下記の引用文をお読み下さい。
カジュアルなペースで歩いた女性と比較して、平均的なペースまたは速いペースで歩いた女性は、心不全のリスクがそれぞれ27%および34%低くなりました。2引用文献:Can individuals’ walking pace impact their heart failure risk? — ScienceDaily(https://www.sciencedaily.com/releases/2022/01/220120091157.htm)
早歩きウォーキングの方が、心不全リスクが低いという研究結果もありますので、ウォーキングを行うときは早歩きを意識して歩幅を大きくすることを心掛けると良いでしょう。
身体の要(かなめ)である腰が大切!!
また出来るなら、脚を出来るだけあげて歩くことを心掛けると良いです。脚を上げると「大腰筋」という深層筋肉を使うので、大腰筋の硬直によって引き起こす様々な不調の予防に繋がります。トラウマを抱えている人は腰辺りに緊張が蓄積していることが多いのでトラウマを解放するのにも役立ちます。大腰筋の硬直でどんな不調に繋がるかは「大腰筋 硬直するとどうなる – Google 検索」や「大腰筋 首こり 肩こり 関係 – Google 検索」や「首こり 肩こり でどうなる? – Google 検索」をご覧下さい。良い情報を簡単に見つけることが出来るキーワードです。自分で調べていけば、如何に、大腰筋が大切かわかります。
腰は「身体の要(かなめ)」です。
脳や身体の健康!更に心理的な健康(成長)に繋げよう!
ウォーキングの健康効果(研究からわかっていること)は書き出せばキリがないくらいあります。
過去記事:
これ以外にも沢山あります。あなたの歩く一歩、そこには自分が思っている以上のプラスがあるのです。この素晴らしいウォーキングに、心理的成長や変化を促進させる過程であるトラウマ転換ウォーキングを併せること、脳や身体の健康だけではなく、心理的な健康に繋がる可能性もあるのです。あなたの心の中に鬱積しているネガティブな感情も大切にして、感じきって終わらせましょう! 1つ1つ終わらせていくことであなたの心は成長します。心理的に成長するのです。心理的な成長は人間的成長です。人間的に成長すればするほど「幸せ」が増えていくでしょう。
追伸:
帯状疱疹は心筋梗塞や脳卒中のリスクを30%増加させる(ブリガム アンド ウィメンズ病院の研究) | 幸せの種「気づき」(https://bright-ms.net/post-32651/)という研究結果もありますので、帯状疱疹を発症したことがある方は特に予防意識を持った方が良いと思います。
脚注リスト(引用文献・参考文献)
- 1引用文献:People with stroke who walk 30 minutes per day may have 54% lower risk of early death — ScienceDaily(https://www.sciencedaily.com/releases/2021/08/210811175147.htm)
- 2引用文献:Can individuals’ walking pace impact their heart failure risk? — ScienceDaily(https://www.sciencedaily.com/releases/2022/01/220120091157.htm)
コメント投稿
コメントを投稿するにはログインしてください。