MENU

更に効果的な方法(ウォーキング中にトラウマを転換する方法)であるトラウマ転換ウォーキングを、ぜひお試しください!
 →  トラウマ転換ウォーキングはこちら

まずは読者登録しておこう

トラウマ解放!前向きな思考と有効な新しいアイデアが湧く!(女性・40代・KSさま)

トップページに掲載させていただいたモニターさまの体験談・感想です。

トラウマが再び出始めた方が前向きになり、有効なアイデアが湧くという良い変化が起こった!(女性・40代・KSさま)

こちらのモニターさまは、長年いくつものセラピーに通われて克服したと思っていたトラウマが再び出始めた方です(女性・40代・KSさま)。

私がモニターに応募したのは、ウォーキングをしてトラウマまで解消できるならぜひやってみたいと考えたからでした。ウォーキング自体嫌いではありませんが、寒いということもありなかなか重い腰があがりませんでしたが、今は日課になりつつあります。
若い頃受けたセクハラ行為は、証拠があるわけではなく、仮に証拠があったとしても訴えることで更に傷をえぐられるような体験をすることになるため、多くの被害者と同様に私も泣き寝入りをする選択肢しかありませんでした。その後何年もその選択も含めトラウマで悩まされました。長年もいくつものセラピーに通い、沢山の時間とお金を費やしてやっと深い傷が癒されやっと普通の人生を取り戻しました。
そんな暗く重い時間も帳消しにするくらい幸せになろうと決め、結婚もして幸せでしたが、娘が成長するにつれてふと漠然とした不安が胸の中で大きくなっていくのを感じ始めていました。もし娘に私に起きたような事が起きたらどうしよう、今は学生でまだ目の届く範囲にいるとはいえ、ずっと行動を共にして守れる訳でもないし、もっと年頃になったらと不安をきっかけにして、もう克服したと思っていたトラウマがまたムクムク大きくなりはじめました。
このウォーキングでは、トラウマに〇〇する〇〇を感じることから始まります。ウォーキング中の〇〇を左右に動かすこと事が、慣れるまで難しく感じましたが、そう時間がかからず慣れました。曲はいろんなジャンルの曲を聴いてみましたが、私にとってはヒーリングミュージックや邦楽や洋楽よりも気分をあげる少しアップテンポのBGMが一番ポジティブな感情にシフトしやすかったです。天候による気分のムラはありませんが、やはり晴天だと気分よく歩けました。また私は木漏れ日よりも川面に反射する陽光のキラキラの方が気分を穏やかにするようでした。
ウォーキングを続けるうちに、出来る対策はしているし、起きてもいないことを心配して悩むのは止めようと思い始めました。娘に関しては、親の心配がその現実を引き起こす事をまとめたレポートを読んだことがあり、娘のポジティブな面にフォーカスを当てて、心配ではなく信頼を送ろうと感情を切り替えるようにしました。ネガティブな想いではなくポジティブな想いを送った方が私も気分が良いうえに、娘の為になると気づきました。親として出来ることを考えようと前向きになっていきました。
太陽の暖かさが有り難いこの季節きりっとした空気の中、歩き始めは縮こまっていても、自然に目を向けることでだんだんと気持ちも心もほぐれていき、帰るころには歩幅も大きくなり、ポジティブな感情でポジティブな思考になっていき、有効なアイディアも湧いてきます。もっと季節が進んだ時に、自然の恵みがどう感情に作用していくのかも気になるので、このウォーキングを日課にしていきたいと思います。

トラウマは未処理の記憶

こちらのモニターさまは、長年いくつものセラピーに通われて克服したと思っていたトラウマが再び出始めた方です。気づきもあり、気持ちをシフト出来て前向きになっていったとのことです。更に、「有効なアイディアも湧いてきます。」とのことで、すごく良いと思いました。有効なアイディアが湧くことで、それがトラウマになった出来事に対してのものなら、自分を守る力にもなるかと思いました。トラウマは「未処理の記憶」ですから、もしその体験をしたときに処理が出来れば、トラウマ化することを防げます。しかしトラウマになるほど辛く苦しい出来事ですから、処理が難しい問題だったと思います。あまりにも衝撃的なことの場合は瞬間冷凍されることを自分を守ります。そしてその時には無理だったことでも、数年経ち、成長した今の自分ならその記憶を処理出来るかもしれないのです。

今の力で処理することが出来れば良くなる可能性がある

つまり、トラウマを処理することが出来るようになればなるほど、トラウマ化することを防げるようになりますい、今抱えているトラウマを小さくすることも出来るのです。その未処理の記憶を処理を促すのがトラウマ転換ウォーキングの過程です。何度も繰り返すことで、その過程の中、その人にとっての処理があります。その中には未処理未消化の感情の処理も含まれています。こうした処理を、安全で気持ち良い場所で行い、その中から良い気づき、新しい考え、そして今回のモニターさまのように、有効なアイディアが湧いてくれば、それも自分の力となり、処理能力の向上に繋がる場合もありますから、それによりトラウマの未処理の記憶の処理が進むこともあるのです。こちらのモニターさまは、今回トラウマ転換ウォーキングを試していただき、これからも工夫しながら続けていくとのことでした。その継続の中で更に良い変化が期待出来ると思います。無理せず、焦らず、ゆっくりで良いので、トラウマ記憶を処理(納得を起こして終わらせる。過去のものと思えるよう処理)することで、トラウマがトラウマではなくなる日が来ると思います。

トラウマになるような出来事、その記憶は、とても辛いものだったり、怖いものだったり、悲しいものだったり。そこにはとても強いネガティブな感情が伴っています。しかしこれは見方を変えると、貴重な経験です。強いネガティブを経験した人だからこそ、強いポジティブを生み出せるのです。ハーバード大学の研究で明らかになっていることは希望感情は絶望感情の後でしか現れないというもの1参考文献:ハーバード大の研究で判明 「希望という感情は絶望の後にしか現れない」 – OHTABOOKSTAND(https://ohtabookstand.com/2018/03/22094118/)。これは、別の感情においても同じだと僕は考えています。要は、ネガティブもポジティブも1セットですから、どちらか片方だけを深く知るということ自体があり得ないのです。本当のポジティブはネガティブを通過して生み出されるものですから、辛い経験、苦しい経験、悲しい経験、こういったものを経験するからこそ強いポジティブを生み出せるのです。そのため、トラウマを経験した人ほど、人間的に成長出来るのです。それが心的外傷後成長(PTG)です。

トラウマになるような経験をした人は、今の自分の力でなら、処理出来るかもしれません。無理だったら無理でも大丈夫。だけど、あの時に比べて今の自分は力がついている、、、そう思うのなら未処理の記憶を、勇気を持って処理し始めても良いかもしれません。トラウマ転換ウォーキングは心身の健康に良い方法です。そんな健康的な方法で、処理を進めることでうまくいくかもしれません。それが小さな処理でも良いのです。小さな処理が繰り返されたら? 大きな処理になります。

脚注リスト(引用文献・参考文献)

  • 1
    参考文献:ハーバード大の研究で判明 「希望という感情は絶望の後にしか現れない」 – OHTABOOKSTAND(https://ohtabookstand.com/2018/03/22094118/)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

コメント

コメントする

この記事の目次